スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(研究会)が付いた投稿を表示しています

Genesis of Cognition and Perception研究会を開催しました

GCP研究会(Conference on Genesis of Cognition and Perception) 日時:2024年2月10日(土)14:00~18:00 会場:中京大学3号館 会議内容:認知・知覚の起源に迫る心理学的研究に関するクローズドな情報交換を行う 14:00~14:05 開会あいさつ 和田有史 (立命館大学) 14:05~14:40 和田有史 (立命館大学)  食味の心理学を再確認する 14:40~15:15 安田優太郎(不二製油)脳波による動物性食品に特有の”満足感”の計測 15:25~16:00 足立幾磨(京都大学) 未定 16:00~16:35 伊村知子 (日本女子大学)  子どもにおける目元による表情理解 16:45~17:20  大塚 由美子(中京大学) 視線方向知覚に対する顔向きの効果の発達的変化 17:20~17:55 白井述 (立教大学)  拡張現実技術と子ども 17:55~18:00 閉会挨拶(足立)

第14回多感覚研究会@吉賀町を開催します

第14回多感覚研究会 多感覚研究会とは? 分散しがちな異なる感覚を研究する人々が集まる機会を作ることで、知見の共有、議論と連携の促進、多感覚研究の活性化を目指します。視覚・聴覚・体性感覚・味覚・嗅覚・内受容感覚などの一つ以上の感覚が関わる現象、身体運動と感覚の相互作用、様々な共感覚、感覚代行など幅広い分野からの発表をお待ちしております。 日時:2023年11月3日(金)〜5日(日) 場所:島根県鹿足郡吉賀町 研究会会場:吉賀町立六日市中学校体育館 宿泊施設・・・むいかいち温泉ゆ・ら・ら ※ 研究会で宿泊施設(最大50人)を確保していますので、原則としてこちらに宿泊をお願いします。なお宿泊は相部屋となります。 開催形態など:原則として2泊3日の合宿形式での参加をお願いいたします。宿泊は「むいかいち温泉ゆ・ら・ら」で相部屋形式となります。部屋の手配、割り当ては研究会にて行います。 *岩国錦帯橋空港(羽田空港便)・JR新岩国駅(山陽新幹線)と会場の間に無料送迎バスを手配する予定です。詳しくは交通案内をご覧ください。 滞在費(合宿形式で参加の方) 有職者(学振DCおよびそれに類する助成を受けているものを含む)・・・20,000円〜30,000円(2泊5食) 上記の有職者に該当しない方・・・12,000円〜18,000円(2泊5食) *部分参加を希望される方はご相談ください。 *申込後のキャンセルについてはキャンセル料を頂く場合があります。 *原則として合宿形式での参加をお願いしていますが、近隣都市にご自身で宿を手配して参加して頂くことも可能です。 スケジュール(暫定) 11月3日(金):17:30〜 レセプション 11月4日(土) 六日市中学校:多感覚研究会 チュートリアル講演・一般発表 11月5日(日)六日市中学校:錯覚の大展覧会 参加申し込みページは こちら 発表申し込みページは こちら 第14回多感覚研究会世話人会 金山範明 (産業技術総合研究所,広島大学) 北川智利 (立命館大学,吉賀心理学研究所) 坂本修一 (東北大学) 高木幸子 (常磐大学) 高橋康介 (立命館大学) 田中章浩 (東京女子大学) 寺本渉 (熊本大学) 鳴海拓志 (東京大学) 日高聡太 (上智大学) 藤崎和香 (日本女子大学) 山崎大暉 (立命館大学) 和田有史 (立命館大学)