EXPO 2025 大阪・関西万博
企画名:One Table
実施日程:2025年8月31日
実施場所:EXPO2025 ORA外食パビリオン宴
参画立命館団体名:立命館TerroiRU
(ナポリ食文化研究会・多感覚・認知デザイン研究室を含む)
- 料理監修・調理:MOTOÏ
協力:風の沢・イーカロ・不二製油
コンセプト:食のすべての境界を越える
圧倒的においしいお料理で
ウェルビーイングを実現する未来
Beyond borders -------> Futurize
Powered by MIRACORE®
不二製油の植物性食品(出汁・クリーム・大豆ミートなど)をもちいたアレルゲン特定8品目フリー、完全植物性料理を提供する。イデオロギーフリー・アレルギーフリー(アレルゲン特定原材料8品目フリー)・環境配慮など、あらゆる“食の境界”を越えた近未来の圧倒的においしい食事を体験する
本企画が貢献するSustainable Development Goals (SDGs):
2 :飢餓をゼロに – おいしさと包摂で植物性の選択肢を広げ、行動変容を通じて食品へのアクセス(アレルゲン配慮・宗教/信条配慮)と持続可能な食料システムへの移行を後押し。
3:すべての人に健康と福祉を – アレルゲン特定原材料8品目不使用の設計で安全に配慮。
9:産業と技術革新の基盤をつくろう – MIRACORE®等のフードテックを活用し、味設計のイノベーション/産官学連携による新しい価値創出に寄与。
10:人や国の不平等をなくそう – 宗教・信条・アレルギー等の違いを越える同一メニュー。
12:つくる責任 つかう責任 – 植物性メニューで持続可能な選択肢を提示。
13:気候変動に具体的な対策を – 植物性中心の食でフード関連の排出削減に貢献。
17:パートナーシップで目標を達成しよう – 企業・シェフ・大学(研究室・学生)の共創体制。
3:すべての人に健康と福祉を – アレルゲン特定原材料8品目不使用の設計で安全に配慮。
9:産業と技術革新の基盤をつくろう – MIRACORE®等のフードテックを活用し、味設計のイノベーション/産官学連携による新しい価値創出に寄与。
10:人や国の不平等をなくそう – 宗教・信条・アレルギー等の違いを越える同一メニュー。
12:つくる責任 つかう責任 – 植物性メニューで持続可能な選択肢を提示。
13:気候変動に具体的な対策を – 植物性中心の食でフード関連の排出削減に貢献。
17:パートナーシップで目標を達成しよう – 企業・シェフ・大学(研究室・学生)の共創体制。
テーマソング:One Table@EXPO2025のテーマ
エンディングソング:立命館TerroiRU2025
One Tableのページ:https://www.cogdesignlab.jp/p/expo-2025.html
献立
1.ピザ2種(マルゲリータ・フンギ×アメリケーヌ(甲殻類風味))*ナポリ食文化研究会
2.パリソワール(ビシソワーズ+コンソメジュレ)*モトイ
3.麻婆豆腐 *モトイ
4.ロールキャベツ *モトイ
5.イタチ胡瓜のくずあん *モトイ
2.パリソワール(ビシソワーズ+コンソメジュレ)*モトイ
3.麻婆豆腐 *モトイ
4.ロールキャベツ *モトイ
5.イタチ胡瓜のくずあん *モトイ