市販生麵で炒め野菜のラーメン!
大学生のころ、経堂にあるらあめん英さんでバイトしていたのでいえめしラーメンするのはひと工夫したい(笑)英ではちゃんぽんも作っていたので炒め野菜のラーメンなんかも作るのが好き。麺を打ったり、スープをとったりするのはさすがにめんどくさいので、市販の生麺を使うことになる。行列がのできる店のラーメンで太めの麵のやつ(喜多方、こってり醤油、味噌あたり)は結構いい。しかし、私の一押しは松屋製麺のお取り寄せ。しょうゆでも塩でもいい。炒め物には野菜炒め用の野菜、あとは余った野菜(セロリ、えごま、ニンジン、春菊、白菜、トマト)と豚肉を使う。炒め野菜には基本的に基本的に塩気を足さず、最後にスープでちょっと煮るのが大事だと思っている:-)味を足すとどうしてもしょっぱくなりがちな。このように作ればどの市販ラーメンを使っても比較的マイルドに仕上がり、物足りなさはない。ビールと一緒に:-)
- スープをパッケージの指示通りのお湯の量で鍋で作っておく
- 好きな野菜や肉を炒め(スーパーの野菜炒め用野菜や、あまった野菜など)、紹興酒か日本酒、場合によってはスパイスと少量のスープで風味をつける
- 緬を茹ではじめる
- 炒め野菜のフライパンにスープを投入して一煮立ち
- 緬をどんぶりに盛り、炒め野菜とスープも盛り付ける
- ショウガやネギをのせて完成